本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。 愛用品

今日からできる!メンズのスキンケアデビューに無印良品がおすすめ

メンズの皆さん、スキンケアはしていますか?

スキンケアは男性もすべきだと言われますが、正直何から始めればいいのかわからない・・・。

そんな方も多いのではないでしょうか。

本記事は「これからスキンケアを始めたい」、と考えている方にぜひ見てもらいたい内容となっています!

本記事はこんな方におすすめ

  • スキンケア初心者
  • おすすめのスキンケアアイテムを教えて欲しい
  • スキンケアの順番が知りたい

スキンケアは若々しい肌を保つのに必要不可欠なこと。

肌を整えることは見た目が良くなるだけでなく、相手からの印象が良くなったり、自分に自信が付いたりと多くのメリットがあります。

スキンケアに興味のある方の参考になるはずなので、ぜひ最後までご覧ください!

メンズにおすすめのスキンケア用品は無印良品

結論を言いますが、私が初心者におすすめするスキンケア用品は無印良品のものです。

その理由は5つあります。

1つずつ解説していきましょう。

種類が豊富

無印良品のスキンケア用品のシリーズは、現時点(2025年5月)で下記の5種類が存在します。

  • 敏感肌用シリーズ
  • エイジングケアシリーズ
  • 薬用ブライトニングシリーズ
  • 薬用リンクルブライトシリーズ
  • 薬用クリアケアシリーズ

「敏感肌用シリーズ」は刺激や乾燥に敏感な肌の方に、

「エイジングケアシリーズ」は乾燥やハリ不足などのエイジングサインが気になり始めた方に、

「薬用ブライトニングシリーズ」はシミ・ソバカスを防ぎ、うるおった透明感のある肌を維持したい方に、

「薬用リンクルブライトシリーズ」はシミ・ソバカスに加え、シワの改善もしたい方に、

「薬用クリアケアシリーズ」はニキビや肌荒れを防ぎたい方に・・・。

ブランク
ブランク

それぞれの肌質や悩みに合わせて、スキンケアシリーズを選ぶことができます。

これだけあれば、自分に合うものがきっと見つかるはず!

肌に優しい成分

全てのシリーズ共通で、合成香料無添加・無着色・無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリー・フェノキシエタノールフリーというのも無印良品ならでは。

誰でも使えるようにと、とにかく肌への優しさにこだわっています。

アレルギーテストもしっかり実施しているので安心です。

アレルギー性の皮膚炎を起こしにくい製品を確認するためのテストであり、全ての方にアレルギーが起きないわけではありません

コスパが良い

価格が手頃なのも無印良品の良いところ。

容量も多いので、気兼ねなく使うことができます。

以前、他のブランドのスキンケア用品を使っていたときは、もったいなくて使う量をケチってしまうことがありました。

無印のスキンケアに変えてからはそんなこともなく、使うべき量を惜しみなく使えています。

ブランク
ブランク

値段を気にせず使えてストレスフリーです!

シンプルなパッケージ

使い心地とは直接関係ありませんが、パッケージがシンプルなところもおすすめポイント。

飽きのこないデザインはどんなインテリアにも馴染みやすく、ごちゃつきがちな洗面所でも悪目立ちしません。

本記事ではメンズにおすすめと謳っていますが、老若男女問わず使えるアイテムです。

ブランク
ブランク

家族やカップルでシェアするのも良いですね!

手に入れやすい

無印良品のスキンケアシリーズは公式サイトだけでなく、Amazonや楽天市場、ローソンなどでも購入可能。

近所に無印の店舗がない方でも、簡単に手に入れることができます。

無印良品のスキンケアは歴史が長く、人気もあるので、販売終了する心配が少ないところも嬉しいところ。

シリーズ単位での販売終了、リニューアルなどはあります

愛用している無印良品のスキンケア用品

私が現在愛用しているスキンケア用品がこちらになります!

  • マイルド保湿洗顔フォーム
  • 発酵導入化粧液
  • 敏感肌用化粧水 高保湿
  • 敏感肌用乳液 高保湿
  • 敏感肌用クリーム

私は季節の変わり目などに肌荒れすることがあるので、肌に優しい敏感肌用シリーズをベースにしています。

マイルド保湿洗顔フォーム

まず初めは洗顔料です。

その名のとおり保湿に重きを置いており、洗い上がりの肌がしっとり、モチっと仕上がります。

キメ細かい弾力のある泡で優しく洗えるのに、汚れはしっかり落とせるのが特徴。

ブランク
ブランク

乾燥肌の方、洗顔後のつっぱりが気になる方に特におすすめ!

泡立てネットがあると、手よりも簡単にキメ細かい泡が作れて便利です。

無印からも販売されていますが、私はバルクオムのネットの使い心地が気に入っています。

発酵導入化粧液

お次に紹介するのは「発酵導入化粧液」

俗に言う「プレ化粧水」と呼ばれるものです。

導入化粧液には、化粧水の浸透を助ける働きがあります。

「そんなに変わるものか?」と疑問に思われるかもしれませんが、本当に全然違ったんです・・・!

ブランク
ブランク

化粧水だけのときよりも、明らかに浸透スピードが早い!

スプレーヘッドに付け替えると、広範囲への噴射が片手でできるようになります。

とっても便利でおすすめです。

敏感肌用化粧水 高保湿

そして化粧水。

洗顔後の肌に水分を与え、うるおいを持たせるのが主な役割。

敏感肌用化粧水の中でもこちらの高保湿タイプは保湿力が特に高く、肌にスゥーッと馴染んでしっとりします。

ブランク
ブランク

乾燥は肌の天敵なので、保湿は超重要です!

乾燥に悩んでいる、肌がデリケートだ、という方はぜひ使ってみてください。

敏感肌用乳液 高保湿

続いて乳液です。

乳液には化粧水で補給した水分が蒸発するのを防ぎ、肌のうるおいを維持する役割があります。

ブランク
ブランク

イメージは肌にフタをする感じです。

化粧水と同じ高保湿タイプを使用しています。

ベタベタせず、それでいて保湿はしっかりしてくれる、非常に使いやすい乳液です。

敏感肌用クリーム

スキンケアの最後にはクリームを使用します。

うるおいをしっかりと閉じ込め、健やかな肌に整えるのが役割です。

ブランク
ブランク

冬場などの乾燥が気になる時期は、乳液の他にこのクリームもあると心強いと思います。

無印良品を使ったスキンケアルーティン

続いて、私のスキンケアルーティンを紹介します。

私のスキンケアルーティン

  1. 洗顔
    →マイルド保湿洗顔フォームで汚れや余分な皮脂を落とします。泡立てネットの使用がおすすめ。
  2. プレ化粧水
    →スプレーヘッドにした発酵導入化粧液を顔に吹きかける。
  3. 化粧水
    →適量を手に取り、顔全体に優しく馴染ませます。「優しく」がポイント。
  4. 乳液
    →化粧水の後、適量を顔全体に馴染ませてください。
  5. クリーム
    →乾燥が気になるときに、乳液に重ね塗りしています。

肌の状態や外出先次第で日焼け止めや美容液、パックを追加で使用することもありますが、基本的なスキンケアは上記のとおりです。

頻度は朝と夜の1日2回になります。

最低限のスキンケアは「1.洗顔」「3.化粧水」「4.乳液」で行えるので、まずはこの3工程のアイテムから揃えると良いでしょう。

まとめ:スキンケアをして健康的な肌を保とう!

今回はメンズのスキンケアに無印良品がおすすめな理由、私のスキンケアルーティンについて解説しました。

綺麗な肌は毎日のスキンケアの積み重ね。

1日、2日で肌が劇的に綺麗になることはありえません。

初心者の方は、スキンケアを毎日の習慣にすることを目標にしてみてください!

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ブランク

会社員 | パパブロガー | 宮城在住
資格:FP2級・日商簿記2級・MOSマスター
趣味:野球観戦・心が惹かれるアイテム探し
お気に入りのアイテムや、これまでに学んできたことを発信しています

-愛用品