こんにちは、ブランク(@blank_blog)です。
今回はコインホルダー、俗に言う小銭入れについてお話しします。
皆さんは普段、小銭をどのように管理していますか?
キャッシュレス決済が主流となりつつあり、小銭の出番は徐々に減ってきています。
とはいえ電子決済非対応のお店や自動販売機も一定数見かけるので、小銭を持っていると便利なケースがあるのも事実。
そこで私がおすすめしたいのがコインホルダーというアイテム。

使ってみるとこれが想像以上に便利!
コインホルダー及び小銭入れは様々な企業から販売されていますが、私が現在使っているものが本当におすすめなのでご紹介します!
ぜひ最後までご覧ください!
STREAM「コインホルダー」の特徴
今回紹介するのは「STREAM」というブランドのコインホルダー。
製品名 | コインホルダー |
ブランド | STREAM |
素 材 | ABS樹脂(本体) シリコン(ストッパー) |
サイズ | 9.1×4.2×0.9cm |
重 量 | 13g(本体のみ) 106g(総収容時) |
カラー | Black(ブラック) Stone(ストーン) White(ホワイト) Khaki(カーキ) Honey(ハニー) Red(レッド) |
本製品は、日本テレビ系列の「ZIP!」でSNSバズりアイテムとして紹介されるなど実績もあります。
カラーも明るい色から落ち着いた色までしっかり揃っており、好みに合わせて選ぶことができる点も魅力です。
ちなみに私は黒を使っています!
デザイン

外観はこんな感じです。
初見時の印象としては、想像以上に薄くコンパクトに感じましたね。

小銭をセットしていないときの重さはたったの13g。
Maxでセットした状態でも106gとめちゃくちゃ軽量なので、持ち運びが全く苦になりません。

軽いは正義です!
STREAM「コインホルダー」の容量
STREAMのコインホルダーの容量は下記のとおりです。
Amazon | STREAM「コインホルダー」より引用
コンパクトな見た目ではあるものの、それなりの枚数のコインを収納できます。
散歩やコンビニなど、近場への外出なら十分な金額です。
STREAM「コインホルダー」の良かった点
ここからは実際に使ってみて良かったと感じた点をお話しします。
コインの枚数が少なくても落下しない
コイン収納部にはストッパーが付いています。
収納しているコインが一枚だけであったり、斜めに入れた状態だったとしても落下の心配はありません。
いざコインを使うという場面で、他のコインが誤って外れることがない点も素晴らしいなと感じました。
地味だけどこれがあるだけで本当にストレスフリーです。

ストッパーが良い仕事してる!
コンパクトで持ち運びしやすい
このコインホルダーの大きな魅力の一つにコンパクトさが挙げられます。
下記の画像をご覧ください。

片手にスポッと収まるコンパクトさ。
そのうえ軽量で、厚みもそこそこと非常に優秀です。
この手のアイテムは大きかったり、重かったりすると持ち運ばなくなりますからね。

私は財布に入れて使っています。
ちなみにこちらの財布は「COMME des GARCONS(コム・デ・ギャルソン)」のもの。
この使い方、めちゃくちゃ便利でおすすめです。
使い勝手が良い
ストッパーとコンパクトさについては上記でお話ししたとおりですが、これらの特徴が使い勝手にも結びついています。
Amazon | STREAM「コインホルダー」より引用
画像のように、片手で持っている状態から親指1本でコインの取り出しが可能。
ストッパーのおかげで必要なコインを必要な枚数だけ簡単に取り出せます。

関係のない(使うつもりじゃない)コインを落下させてしまうこともありません。
また、地味に嬉しいのがおおよその枚数がパッと見でわかること。
手元にある硬貨を把握できていると、支払いをスムーズに行えてとても便利でした。
安い
コインホルダー(小銭入れ)を初めて使う方なら、価格はなるべく抑えたいと思うものではないでしょうか。

興味はあるけど、自分には合わないかも・・・
こういった心配が頭をよぎりますよね。
そんな心配をよそに、STREAMのコインホルダーの定価は1,000円(2025年9月時点)。
セール時であれば800円程で購入できます。
気軽に購入できる金額であることも本製品の魅力です。
STREAM「コインホルダー」の気になった点
お次は気になった点の紹介になります。
収納枚数に限界がある
コインホルダーの特徴なので仕方ない部分ではありますが、収納できる枚数が明確に決まっています。
各硬貨4枚ずつ(500円のみ3枚)の収納
当然これ以上入れることはできないため、貰ったお釣りが入りきらないなんてことも。
買い物の際はお釣りの額を計算する、お釣りが発生しないようにするなどの工夫が必要です。

と言っても、慣れてしまえば気になりませんが。
まとめ:コインホルダーは1つ持っておくと非常に便利!
STREAM「コインホルダー」はこんな方におすすめ
- コインホルダーを使うのが初めて
- 自動販売機や駐車場でコインをよく使う
- 財布やポケットを小銭でジャラジャラさせたくない
今回はSTREAMのコインホルダーをレビューしました。
キャッシュレス化が進みつつある現代ですが、まだまだ小銭が活躍する場は存在します。
いざという時にサッと使える硬貨を確保しておきたいなんて方には本当におすすめのアイテムです。
値段も手頃なので、気になった方はぜひ購入を検討してみてください。